AWSとNvidiaが連携強化、クラウド上での計算能力向上

Amazonは、先日開催されたNvidiaの「GTC」イベントで、自社のクラウドサービスAWS – EC2インスタンス上でNvidiaのテスラT4 GPU の提供を開始すると発表しました。
人工知能用途に設計されたこのサービスは今後数週間で利用できることになるとみられています。

Nvidia’s T4 GPU – Nvidia

Googleも、T4 GPUに対応したクラウドサービスの試用版を数か月前にローンチしており、Cisco、Dell EMC、HPEおよびそれ以外のサーバーでGPUを利用することが可能となっています。
T4は、2560のCUDAコアと320のTensorコアを搭載し、NvidiaのTuringアーキテクチャを使用しています。Nvidiaによれば、75ワットの消費電力で最大計算能力はそれぞれ65テラフロップス(FP16)、130テラフロップス(INT8)、260テラフロップス(INT8)とのことです。

AWSのMatt Garman氏は、「NvidiaとAWSは、これまでも長い間、ユーザーが人工知能などの計算処理にも対応できるより強力なコンピューティングの開発に向けて協力し続けてきました。新しいテスラT4 GPUにより、ユーザーはより簡単かつコストをかけずにマシーンラーニングや画像処理アプリケーションなどの処理をできるようになります。」と語りました。

Nvidiaは同様に、「CUDA-X AI」と呼ばれる開発者向けのエンドツーエンドプラットフォームも発表しました。このプラットフォームもディープラーニングや機械学習、データ分析にGPUを使用したいユーザーの需要を満たす目的で作られています。新しいプラットフォームでは、40以上のNvidiaディープラーニングのライブラリに対応しており、AWS以外にも、Google Cloud Platform、Microsoft Azureなどを含むすべての主要なクラウドサービスに採用されます。

– Data Center Dynamics

原文はこちら

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。